カテゴリー
スローライフ 半農半X 生き方 価値観 人生論

もち米の収穫

毎年この時期になると、もち米を収穫する。うるち米(コシヒカリ)は、2週間前に収穫を終えている。

我が家のもち米は、根強いファンがいる。こしあんの餡もちが特に人気だ。

水戸納豆に、納豆餅とかいう文化があるか分からないが、納豆発症の地とも言われる京北で、材料から全て手作りというのはすごい。

とにかく、もち米の収穫は兄夫婦だけでするのは大変だ。ぬかるんだところは、バインダーでは刈ることが出来ない。30分強手刈りで、もち米を刈った。

感慨深いのは、両親と農作業ができること。今日は父の76歳の誕生だ。いい親孝行になったかもしれない。

両親と田んぼ仕事が出来なくなる日を考えると、とても切ない思いなになる。今日という日は特別なんだ。実に感慨深い。仕事で気が入ってるから泣くことは無いが、家に戻ってきたら、泣いているかもしれない。

ぬかるんだ地で作業をするのは、結構体力のいることだった。

来年も再来年も、両親が農作業が出来なくなっても、実家の手伝いで帰ってきて、その姿を見て欲しい。

今、幸せの形、幸福とはなにか 問われている。半農半Xと呼ばれるような生き方が人気になった時もある。しかし、十分な収入が得られないケースもあるだろう。お金が無くても心豊かな生活はできるが、子育てとなるとお金が結構かかる。

里山にこそ、中小、大企業のオフィス(リモート、テレワークなどを中心に)を構えて欲しい。そして、稲刈りや田植えなどをイベントなどで手伝ってもらう代わりに、お米を分けてもらう。里山の半農半Xとは違った、共生・協創 のモデルが見えてくる。

これこそが持続可能社会ではないか。田舎の人でも、市街地にサラリーマンとして働きに出る人も多い。一方で里山に働く場所があれば、雇用も生まれる。市街地に出なくても、済む人も出てくるかもしれない。

最後に、こう言いたい。京北は住み慣れたからかもしれないが、とても素敵な里山だ。

Top

作成者: KazukiYatani

2006.京都工芸繊維大大学院卒
2006.トヨタ系大手自動車部品メーカーの新規開発業務(メカ設計)などを経て、現在は地元の京都でウェブデザイン等フリーで活動中。生まれは、京都市右京区京北地区。
将来の自分に課せられたミッションは、田舎の京北地区に移住者を呼び込むこと(o^^o)